1: (^ェ^) ★ 2018/05/17(木) 17:49:18.36 ID:CAP_USER9
9: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:52:34.06 ID:KBxrrfxR0
>>1
NHKが元凶だからね。
30: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:59:46.69 ID:JpDw9P680
>>1
し、新聞よりはマシだから______
38: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:01:28.43 ID:iFss/fZ90
>>1
ネトフリあるから要らないな
39: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:01:40.02 ID:OPJDbv380
韓流ゴリ押しがテレビ離れを加速したな>>1
2: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:49:30.54 ID:6X05+OtF0
アナルグリップ
3: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:49:43.74 ID:z8W98LQf0
テレビ壊れて以来そのまま。
4: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:50:18.55 ID:7SgfNPlM0
もっとテレビ見ろよ。
こんなことやってるとネットにNHK料金が課金されるようになるじゃねーか。
15: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:53:40.05 ID:JsrM46O70
>>4
それをやったらいよいよテロ起きるんじゃねーかな
20: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:55:54.03 ID:RGnOEu/L0
>>15
ところがテロを起こしそうな集団と仲がいいんだよなあNHKは
5: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:50:34.57 ID:TVkdDL/Q0
一人暮らしだと本当にテレビ観ない
6: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:50:51.73 ID:+LToOjyj0
NHKの受信料いらないよな?
11: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:53:09.93 ID:Ova+Fih30
>>6
NHKのせいでテレビを捨てた
7: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:51:34.22 ID:YbEKmkfv0
見たい番組がない
8: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:52:32.65 ID:2kPvEPkw0
もっと加速するでしょ まだ序の口で
10: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:53:05.07 ID:8ccAIhmW0
テレビ見ないなら本を読め
スマホゲームなんかやってたら目も頭も馬鹿になるぞ
27: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:57:52.22 ID:gth6j0Z30
>>10
藤沢周平読んでるけど全く賢くなってもいないし
誰かと話題共有出来る気もしないぞ
でもゲームもそんなに得るものないから本の方が構成しっかりしてて
マシかな?
36: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:01:10.27 ID:R4is+HOT0
>>27
読解力と語彙力くらい付いてんじゃないの?
43: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:02:58.23 ID:8ccAIhmW0
>>27
そうやって筋道立てて書き込み出来るのは読書の効果だろ
俺も若いころは赤川次郎とか一週間に1冊以上読んだから
12: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:53:19.71 ID:psbmpFi20
(ネットでTV番組を違法視聴しながら)TVみないっすわぁ
これだろ
45: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:03:29.87 ID:yNLLiXFB0
>>12
違法じゃなくても公式でいっぱいある時代ですし
13: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:53:30.06 ID:12zjkYrN0
グループでボイチャしながらネトゲしてるからテレビ見る文化が習慣づかない
14: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:53:31.55 ID:MMaAxVfG0
嫌だから見ない
16: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:54:25.44 ID:RGnOEu/L0
NHKの存在は時代遅れもいいとこ
なのに裁判官と政党を抱き込んで利権にしがみついてる
最早日本の悪性腫瘍の1つだわ
17: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:54:35.84 ID:gDUohjuK0
昔はねテレビはバカに向けて作ってたんだけど
今はテレビはバカが作ってるんだよ
18: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:55:04.13 ID:hoYrMIf/0
初老の男とその応援団が
老女の実績をごみ扱いしてもらうため
若い男女に媚びまくる。
僕は君たちの味方なんだよ。
一緒にあのごみを追い出そうよ。
とさ。
19: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:55:23.01 ID:p0Rrec0U0
スマホのアプリでたまに見るくらいかな
21: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:55:57.13 ID:Gv5j81ME0
NHKは語学講座もいいしたまに課金した甲斐があると思える番組があるんでいいけど
フジはチャンネル自体いらないな
ここ何年見てないだろうか
22: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:56:42.82 ID:LtNv6O4o0
面白い人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする←イマココあたりかな?
↓
面白くないので皆居なくなる
23: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:56:45.92 ID:UN8oYQrF0
放送としてはテレビ番組を観ていない。
24: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:56:55.15 ID:9YWPXuxZ0
それまでも見なくなってはいたけどここ1、2年で急にパッタリ見なくなったわ
その時間スマホいじってるか寝てる
25: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:57:15.03 ID:as9cfTl3O
最近の若者は平気でテレビや新聞を批判するからな
どうしてここまでネトウヨが増えたんだか
26: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:57:38.96 ID:1dlIrt210
テレビ番組の方もジャニオタ向け以外の若者が見たがるような番組やめちゃってるし
28: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:58:27.79 ID:KUsp8ND80
つべに違法うpしてるTV番組をスマホで見てるんだろどうせ
29: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 17:58:51.33 ID:1N7KW3Ht0
テレビは観ないけどTverは観てる
31: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:00:22.70 ID:Hruwk3y/0
テレビは、疲れた時にボケーっと、ただ眺めるくらいだな
若者はスマホに時間と金を使ってるんだろうね
32: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:00:29.07 ID:L/2rCVhi0
ラジオがおもしろくてね
聴くのはAMFMどっちもNHKだけど
33: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:00:34.92 ID:wsngmfYk0
DAZNやPS4のモニタとしてならテレビを視てるけど放送は確かにゼロだな
HDMI1とかでスイッチオンオフしてるから、つけたときにたまたま視たてのもない
それで何も不便ないな
34: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:00:38.75 ID:4UkYiwRI0
元々、つまんないけど話題がそれしかないから嫌々ながら見てたってだけでしょ
他に話題になるようなものがたくさん出て来たからどうでもよくなっただけで
35: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:01:02.46 ID:JpDw9P680
>どうしてここまでネトウヨが増えたんだか
こいつみたいな言葉を解さないバカが増えたからじゃね
37: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:01:14.45 ID:nkPIRHnA0
うちの小学生の子供に話聞く限り
1/6どころか殆ど見てないけどな
クラスでもユーチューバーの話が殆どらしい
40: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:02:41.26 ID:iFss/fZ90
つべもあるしね
41: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:02:43.09 ID:vMPz15mg0
チャネラーからしたらありえない話だな。テレビを見てるんだからこうしてネットで番組や芸能人の話題をするのが
大好きなんだし。そもそもテレビ自体に興味が無かったらテレビ番組の世界だけで活動してる
タレントのことなんて知る由もないんだし
46: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:03:42.43 ID:iFss/fZ90
>>41
チャネラーって、サイキッカーですか?
42: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:02:54.59 ID:Xl89nUXC0
放送流されてそれに合わせるのって今の人はかなり難しい。
自分から取りに行くスタイルじゃないとテレビは真っ先に切り捨てられるよ。
44: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:03:22.53 ID:D2C0xmHH0
47: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:04:00.94 ID:h1bLpQLX0
着けたら芸人が出てて
すぐ消すパターンの繰り返し
48: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:04:03.14 ID:qTq3goO/0
こういう調査やるなら「テレビ」じゃなくて「地上波」「BS」ってキチンと区分をハッキリさせるべきだと思うんだよね
基本無料で見られる地上波やBSなのに見られてないって話なのか、カネ払ってCSは見てるよみたいなことを
混同させようとしているとしか思えない、テレビ見ている見てない論争
49: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:04:07.60 ID:0pUT8dlp0
実際昔に比べてめちゃくちゃテレビの視聴率落ちてるもんな
50: 名無しさん@恐縮です 2018/05/17(木) 18:05:05.47 ID:hJXW6qNK0
テレビをつけてみるってことはしないんじゃね
Twitterとかでお笑いのショートネタとか
アニメをみてるとか
せいぜいそれぐらいの印象
とりあえずSNS中心の行動
関連